代表者法人設立ご挨拶
長期化する経済の停滞により、多くの中高年がリストラの対象となり、
その職場を追われています。また、多くの人が、破産倒産によりその
働く場を失っています。
その一方で、年金・健康保険制度などの見直しが叫ばれている中、元
気なうちは働きたいと希望する定年退職者の数は、年々増えています。
東京都の『労働に関する世論調査』によると、定年退職後も働くと答え
た人は、平成5年の調査で56.0%。平成9年5月の調査では72.8%。
平成13年7月の調査では82.0%と報告されています。

このように、職場を失った人ばかりか、定年退職者も働く場を切望して
います。このような、社会状況において、中高年のキャリアが再認識さ
れつつあります。現実に中高年のキャリア・人脈を生かし、営業の即戦
力として中高年を再雇用する企業も増えています。少子化現象から、将
来の労働力不足、キャリア不足などの状況が企業の切実な問題にならな
いとも限りません。
不況のどん底にある現在では、なかなか中高年の再就職は難しいのが現実のようです。しかし、
近い将来中高年の雇用が促進される、または、中高年世代が、社会の経済活力の源となる日が
来ないとも限りません。社会状況は、その流れに向かいつつあると感じています。
シニアジョブは、今からその流れを捉え、この趣旨に賛同いただける人とのネットワークを促
進し、新しいジョブ集団を築きます。         <記:2004年1月20日>        
法人概要
法人名特定非営利活動法人 シニアジョブ
所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿8−14−17 アルテール新宿 305号
ミッションシニアの専門知識、技術、経験を社会に再還元する
活動の目的
1.インターネットを最大限に活用して、全国的に中高年実務経験者の 専門知識、技術、経験の社会再還元を促進し、中高年者の経済活動の活性化をはかる。
2.シニアの専門知識、技術、経験を若い世代に伝承することにより 技術立国日本の伝統を守り継ぎ、広く公益の増進に貢献する。
活動概要 1.会員と協働で会員の技術・経験を活用した事業を企画立案し運営する。
2.会員と協働で会員の技術・経験を活用した社会貢献を企画立案し運営する。
役員理事長 勅使河原 達也
副理事長 鈴木 良男
理事 松尾 章史
理事 渡邉 愛子
理事 萩野谷 俊介
理事 足代 義訓
理事 塩田 弘行
監事 青木 忍
事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8−14−17 アルテール新宿 305号
mailto:info@senior-job.org
事務局長:渡邉 愛子
設立日2004年1月20日
会費個人正会員:5,000円
団体正会員:50,000円
賛助会員(個人・団体):1口50,000円(1口以上)
※平成20年6月16日の総会決議により改定
シニアジョブは、シニア交流のインターネットサイト『シニアウェブ』の仕事に関するコーナーとして1998年6月20日にネット界に誕生した。主に、求人情報、求職情報などの仕事に関する情報をウェブサイトに無料掲載するほか、『就職・転職相談室』『起業・経営相談室』『技術相談室』を開設し、シニアの様々な相談に無償で応じるなど、シニアの社会参加及び経済的自立を支援する活動を続け、さらに活動をより一層推進する為に、2004年1月20日に特定非営利活動法人シニアジョブを設立し今日に至る。『シニアの専門知識、技術、経験を社会に再還元する』をミッションとしてシニアの活躍する場を創造しシニアの社会貢献をサポートする活動を行っている。